昨年のマリノスのACL2024決勝を観戦する前に、サウジアラビアの首都Riyadhに行きました。
エッジ・オブ・ザ・ワールド(Edge of the World)にも行きました。崖の上から地平線の彼方まで砂漠が広がる景色は圧巻です!サンセットは絶景でした。Riyadhから色々なツアーがありますので、是非行ってみてください!
注目のイベント
Riyadhには、2030年頃までにドラゴンボールのテーマパークが完成予定です!!
絶対に行きます!公式サイトを見ているだけでワクワクします!
また、2034年のW杯はサウジアラビア開催が決定しています。新設予定スタジアムのデザインがすごいものばかりです!

入国
サウジアラビアに入国するには、ビザが必要ですが、オンラインで簡単に申請できます。
取得したeVISAをApple wallet に入れておけます。一応印刷して持っていくと安心です。
私は、以下のサイトからeVISAを取得しました。「サウジアラビア VISA」のように調べるとサイトがたくさんでてきますが以下のサイトから申請し取得したeVISAで問題なく入国できました。
現地のサッカー情報
サウジアラビアの首都Riyadhを本拠地とするアル・ナスルとアル・ヒラルですが、アル・ナスルはあまり人気がなかった印象です。
現地の方の多くはアル・ヒラルのサポーターでした。そして、サウジアラビア代表、アル・ヒラルのエース、サレム・アル=ドサリは非常に人気です。アル=ドサリは素晴らしい選手だと伝えればみんな喜んで、飲み物くれたり、お菓子くれたり、その他色々手助けしてくれました!
余談ですが、アル・ヒラルのサポーターは決勝で2度負かされている、浦和レッズは嫌いなので、「URAWA」のワードを出すと嫌な顔します。
アラビア語
基本的に英語が話せる方が多いですが、アラビア語を使うと喜ばれます。海外の方が日本で日本語を使って話そうとしてくれると嬉しいのと一緒です。
以下が簡単に使えるアラビア語です。
・サラマレクン 挨拶
・マレクンサラーム 挨拶されたら返す
・シュクラン ハビビ 感謝する時
ハビビが愛しい人の意味ですが、ハビビはサウジアラビアの友達は店員を呼ぶ時やちょっとした事でも使っていました
・ヤッラ 行くぞーみたい意味でサッカーの試合でもヤッラ、ヤッラってよく聞きます
是非アラビア語を話してみてください!
それではまた!See you soon.